top of page
検索
Liv設計工房 川口亜稀子 地域活動委員長
2019年5月8日
第6回いくいくみしる 開催報告
3月23日24日2日間、名古屋市役所から徳川園界隈までのエリアにて「第6回いくいくみしる 」(文化を育む、郁く、みて知る)を、いくいくみしる 実行委員会と(公社)愛知建築士会名古屋北支部の合同主催で開催しました。 2年の準備期間、充電した分バージョンアップして、参加イベント...
1340
研修委員会委員長 下村明子
2019年3月16日
研修会 民法改正と建築士業務
2020年4月1日より民法が改正されます。 建築士業務に関わる改正内容はどのようなものか。 それに対し、業務上どのような対策を講じればよいのか。 日々飛び込んでくる情報の中で悩んでいる会員の方々は少なくないと思います。 法改正までに準備を整え、安心してスタートを切れるように...
3030
事業委員長 葛山稔晃
2019年3月3日
話しておきたいコトキクカイ vol7
愛知建築士会名古屋名東支部と名古屋北支部の交流会「話しておくコトキクカイ♯7」も第7回目を迎えました。 毎回ゲストスピーカーをお迎えして、建築のことや建築じゃないこと?も含めて大いに語り合っています。今回は株式会社加藤設計の1階サロンにある通称「橦木町まちの縁側」で行いまし...
700
地域活動委員長 秋好大樹
2019年2月4日
「なごやマチケン マチケン散歩vol.4」&「名古屋の建築とまちなみを考える座談会」
1月14日に名古屋北支部主催「マチケン散歩vol.4」と名古屋西支部主催「名古屋の建築とまちなみを考える座談会」を開催しました。 今回の事業は名古屋西支部とのはじめての合同企画です。 西支部研修委員長 野田さんから、再開発事業がはじまる久屋大通公園界隈を中心に変わりゆく名古...
950
MASA計画工房株式会社 伊藤 正人
2018年12月9日
忘年会に参加して
12月6日、毎年恒例の名古屋北支部忘年会に参加させていただきました。 はじめ案内が届いたときに「えっ、蕎麦屋さんで忘年会?」と驚きましたが、行ってみて食べてみて飲んでみて「名店だ!」の一言に尽きました。 お店の雰囲気も落ち着いていて、全ての料理が絶品。日本酒の種類も豊富で〆...
960
鴻池慎二 建築コンクール委員
2018年11月30日
第10回建築コンクール「醸しだす建築」を終えて
11月17日(土)名古屋都市センターにて第10回の建築コンクール公開審査およびシンポジウムが行われました。 今回は「醸しだす建築」…。 毎回ですが今回も難題。シンポジウムでは各審査員が5枚のスライドを使って醸しだす建築を説明しました。今回はいつにも増して難しいというフレーズ...
1130
研修委員 山田美紀子
2018年10月31日
日帰りバス研修旅行静岡~写真家 巽利浩さんと行く静岡ヴォーリズ建築巡り~
去る10月20日(土)、静岡方面へ日帰り研修旅行に行って来ました。 参加者は19名。今回は、支部メンバー以外の参加者も半数程ありました。 講師は、熱心にヴォーリズ建築を研究されている巽さん。(全国にいるヴォーリズファンの縁結び的な存在なのではと思います。)行きの車内からガイ...
1930
地域活動委員長 秋好大樹
2018年10月1日
第1回 なごやマチケントークショー ゲスト:三好 黎」開催を終えて。
活動開始から5年目を迎えた「なごやマチケン」は、今年度から「なごやマチケントークショー」と題して、地域のキーマンやまちづくりに関わるゲストを招いて話を伺うトークイベントをはじめました。 平成30年8月31日に第1回なごやマチケントークショーを開催しました。ゲストはマチケン発...
1400
研修委員 山田美紀子
2018年9月28日
こどもおしごと体験
9月24日(秋分の日)に愛知中小企業家同友会の イベントである「こどもおしごと体験」へ、 ボランティアスタッフとして参加しました。 昨年に引き続き、小学生の皆さんに小動物の 「おうち」を設計していただく企画。 参加者は、第1目的でやって来たお子さんから、 ...
590
公益社団法人愛知建築士会名古屋北支部
bottom of page