鴻池慎二 建築コンクール委員3月3日「岡崎と岩瀬遠足」開催報告 ~建築コンクールスピンオフ企画~“遠足” 前日に買い込んだおやつとお弁当をリュックに詰め、水筒を小脇に抱え、ワクワクしながらバスに乗り込む。楽しいに決まっている。毎日の授業がつまらなくても“遠足”は特別。そんなわくわくを大人になっても自分で企画して、わがまち・岡崎を楽しんでいる人がいました。イベントオーガ...
尾関源太郎 建築コンクール実行委員長3月2日第13回建築コンクール「さまよう建築」開催報告第13回建築コンクール「さまよう建築」は2月5日(土)に予定どおり開催いたしました。前回に引き続きユーチューブでのライブ動画配信となりましたが、談論風発、充実したコンクールをお届けすることができました。 今回も三名の審査員によるテーマシンポジウムと、公開審査会を同日開催しま...
尾関源太郎 建築コンクール実行委員長2021年11月12日第13回建築コンクール「さまよう建築」 を開催します!第13回建築コンクール 開催概要 ■開催日 2022年2月5日(土) 13:00~18:00 シンポジウム・公開審査 ■開催方式 ユーチューブ動画配信 ※コロナの収束状況しだいでは会場にて公開の可能性もあります。 ※(公社)愛知建築士会 名古屋北支部のユーチューブチャンネル...
研修委員会委員長 下村明子2021年9月30日講習会「改正意匠法」~真似し続けた建築士 その行く末は~ 開催報告開催日時:2021年7月9日(金)18時~20時 開催形式:オンライン配信(ZOOMミーティング) 参加者数:37名(士会会員26名/専攻建築士4名/一般7名) およそ一年ぶりの講習会は、北支部会員の浅井裕雄さんからの発案で昨年4月に改正された「意匠法」を扱いました。設計ス...
Liv設計工房 川口亜稀子 地域活動委員長2021年6月22日「第7回いくいくみしる」を開催しました「第7回いくいくみしる」が皆様のご協力のもと、5月8日(土)9日(日)無事に開催されましたことのご報告と厚く御礼申し上げます。 緊急事態宣言の直前日で、コロナの猛威が続く中、宣伝も大々的に出来なかったこともあり、縮小規模となりましたが、地域の顔が見えるワークショップイベント...
尾関源太郎 建築コンクール実行委員長2021年3月9日第12回建築コンクールを開催報告第12回建築コンクールを1月30日に開催しました。 「建築コンクール」は、前半と後半の2部制をとっていて、前半には審査員によるテーマのシンポジウムを行い、後半に全国から募集した作品を公開審査するといった構成になっています。...
尾関源太郎 建築コンクール実行委員長2020年12月8日第12回建築コンクールのご案内コロナ禍ではありますが、第12回も開催します。 会場の人数に限りがあるので、YouTubeライブ動画配信での開催を準備しています。 当日は「ねちっこい建築」のテーマをもとに、 ・審査員によるシンポジウム ・公開審査会 の内容で進めていきます。...
33CROSS一級建築士事務所 山田美紀子2020年9月22日『ウィリアム・メレル・ヴォーリズ建築マップ 2020年版』ご紹介ウィリアム・メレル・ヴォーリズ(1880-1964)は、メンソレータム(現:近江兄弟社メンターム)を日本に広く普及させた実業家として知られていますが、解体の危機に直面した豊郷町立豊郷小学校旧校舎群(ヴォーリズ建築事務所 設計)の市民による保存活動が全国的に注目され、建築家と...
鴻池慎二 建築コンクール委員2020年2月8日第11回建築コンクール 「感じる建築」 開催報告第11回の建築コンクール。テーマは「感じる建築」 今年も開催しました。 今回はいくつか変更点がありました。まずは審査員の方々。建築家・前田圭介氏、建築コミュニケーター・田中元子氏、ストリートアーティスト・yoshi47氏の三名に。会場も金山の都市センターから中村区の名古屋国...